”きはら楽観堂”
住所:広島県三原市木原3丁目15−1
OPEN11:00 close17:00
定休日 毎週、日曜、月曜休みに変更させて頂きました。
駐車場:10台
電話番号
090-1182-5781
rakkando@gmail.com
アクセス
◎お車の方は、尾道バイパス入口から約100m西寄り(三原寄り)の踏切、点滅信号(木原町信号)を山側へ渡ってください。そこに看板を設置しています。その看板から線路沿いを三原方面に300メートルほど進んで頂くと、のぼり旗がはためいています。店の駐車場に続く坂道が、車1台分の広さしかありません。くれぐれもお気をつけて、ゆっくりお上がりください。
※大きい車で、坂道を上るのがご心配な方は、電話にてお問い合わせください。
☆お車での楽観堂への道、写真付きのアクセスを高校の先輩が作ってくれました〜!
http://sound450.com/rakkanndou2/acaaa/
◎バスの方は、三原駅、糸崎駅から木原町方面、「内畠」バス停で降りてください。内畠バス停より、正面の踏切を山側へ渡った所に看板を設置しています。徒歩5分。
※※※尾道方面からのバスは乗り換えが必要になり、バスの接続も時間を合わせられていないので不便です。
すみませんが、糸崎駅からのバス乗車をお勧めさせて頂きます。
※尾道駅から、登山口というバス停までは1本でいけます。
登山口から楽観堂までは、徒歩20分ぐらいです。散歩でゆっくりお腹をすかせたいという方は是非どうぞ〜
鞆鉄バス
三原駅→糸崎駅→内畠
11:30→11:37→11:42内畠(うちばたけ)着
12:17→12:24→12:29 内畠着
☆3月の予定
3月17日(火)※※新型コロナウィルスの影響で、中止の可能性あり※※
小向定さんのライブ(カンタ・ティモール)
17時開場 18時開演
料金 投げ銭(ライブ)+1ドリンクオーダー
☆スパイスカレー有ます。仕込みの関係で、ご一報を頂けると助かります。
3月23日(月)※※新型コロナウィルスの影響など、もうしばし様子をみつつ開催の可否の判断をさせて頂きます。※※
スパイス料理ワークショップinきはら楽観堂
10時から13時30分頃まで
参加費3500円(ランチ、レシピ付き)
※こちらは、現在満席でキャンセル待ちの方のみ、受付をさせて頂きます。
おはようございます。
本日定休日!のきはら楽観堂です。
朝早くに目が覚めたので、ブログを書いています。
昨日は、三原のイベント、おひなまつりマルシェに出店の予定でしたが、新型コロナウィルスの影響で中止となってしまいました。
この日のために、おそらく何か月も前から準備をされていた方々、主催者の皆様も、まさかこんな形で中止になるとは思われていなかったはずです。苦渋の決断だったと想像します。
どういう言葉にすればよいのか、今の僕には分かりませんが、開催のために力を尽くしてくださった皆様への感謝を忘れてはならないなと思っています。
また、来年参加させて頂けるようであれば、よろしくお願い致します。
さて、うちの長男坊(小学2年生)も、今日から突然の長い休みになりました。
私たちの仕事も、イベント出店での収入は正直申し上げて欠かせないものです。事業として仕事として、店を続けていくために。
さあ、これからどうなるのか。
先は見えないのですが、とりあえず何かできる事をやろうという気持ちで、急遽、昨日こじんまりとしたマルシェを開催しました。
楽観堂の店先の庭スペースにテントを張って、近所のソイネパン!のたえちゃん、本郷の農家さんマートルレインピクルスの長森さんが参加してくれました。嬉しかったです!
ソイネパン、たえちゃんのドーナツ。自家製酵母で発酵させて作る、もっちりとしたドーナツです。
一つ一つ、丁寧に成形され、揚げられています。うちの子供たちも、喜んで食べます。
マートルレインピクルスの、黄カブやレンコンは、本当に美味しい。しみじみと美味しいです。
レンコンは、野菜の中でも人気のある食材ですよね。
どんなレンコンでも、レンコンは美味しいと思うのですが、顔の見える関係で買わせてもらうと、やっぱり別ものになりますね。
寒い冬に、泥水の中で育つレンコンを、水の中に入って収穫するわけですから、それなりの気合が必要であるに違いありません。
マートルさんのレンコンを料理したり、食べていると色んな事を考えます。
スパイス炒めにしても、美味ですよ!
そんなお二組が参加してくださったお陰で、こじんまりとマルシェを開催することができました。
庭のスペースを開放して、店内も寒くて申し訳なかったのですが、窓を開放して、手洗い場も設置し、コロナ対策を取りました。
大勢のお客様がご来店されるという事はありませんでしたが、来てくださった皆様がゆっくりと寛いでいかれる様子を見る事ができて、良かったです。
こちらは、突然のインパクトのある写真、これは何でしょうか?
スライスすると、こういう感じになります。
鮮やかなこの色を見るとお分かりになられるでしょうか。
カレーには欠かせない、、、
ターメリック
ウコン
です。マートルさんが育てたウコンです。初めて見た時はびっくり、中々に衝撃的なものでした。
見るからに、生命力ありそうなのが伝わってきます。
万能薬と言われる、ターメリック、ウコン。
昨日は、スライスしたウコンを煮だして、ウコン茶をサービスさせて頂きました。
免疫力を上げよう!という言葉が、よく聞かれる今日この頃ですが、自然のもの、身近なものを通してそうできるのが一番と思います。
自分たちでは全く思いつかない発想を与えてくれる、マートルさんにはいつも感謝です。リスペクトです。
こじんまりとマルシェ、みなさまのお陰で、良い一日になりました。
ご来店くださった皆様、本当にありがとうございました。
こういう企画も面白いですね。また、開催したいなあと思っています。
さて、明日からまた通常営業に戻るわけですが、これからどうなるのか、本当に先が見えません。
お客様は、おそらく減っていくだろうと想定しています。
春が来て、良い季節、このままでは大きな打撃を受ける事になります。
Facebookなどを見ていると、お弁当の宅配サービスを始められたという投稿が見られます。
私たちも、以前から考えていたお弁当などのアイデアを、形にしていく時なのかもしれません。
色々と悩みますが、悩み続けていても仕方がないので、できる事を見つけて、一つ一つやっていこうと思います。
皆様も、色んな面で大変な事がおありだと思うのですが、小さな事でも協力できる事は助け合って参りましょう。
また、何か今後の事が決まったら、ブログやフェイスブック等でお知らせをさせて頂きます。
さあ、今日も良い一日を過ごすぞ〜〜〜
きはら楽観堂