”きはら楽観堂”
住所:広島県三原市木原3丁目15−1
OPEN11:00 close17:00
定休日 毎週、日曜、月曜休みに変更させて頂きました。
駐車場:10台
電話番号
090-1182-5781
rakkando@gmail.com
アクセス
◎お車の方は、尾道バイパス入口から約100m西寄り(三原寄り)の踏切、点滅信号(木原町信号)を山側へ渡ってください。そこに看板を設置しています。その看板から線路沿いを三原方面に300メートルほど進んで頂くと、のぼり旗がはためいています。店の駐車場に続く坂道が、車1台分の広さしかありません。くれぐれもお気をつけて、ゆっくりお上がりください。
※大きい車で、坂道を上るのがご心配な方は、電話にてお問い合わせください。
☆お車での楽観堂への道、写真付きのアクセスを高校の先輩が作ってくれました〜!
http://sound450.com/rakkanndou2/acaaa/
◎バスの方は、三原駅、糸崎駅から木原町方面、「内畠」バス停で降りてください。内畠バス停より、正面の踏切を山側へ渡った所に看板を設置しています。徒歩5分。
※※※尾道方面からのバスは乗り換えが必要になり、バスの接続も時間を合わせられていないので不便です。
すみませんが、糸崎駅からのバス乗車をお勧めさせて頂きます。
※尾道駅から、登山口というバス停までは1本でいけます。
登山口から楽観堂までは、徒歩20分ぐらいです。散歩でゆっくりお腹をすかせたいという方は是非どうぞ〜
鞆鉄バス
三原駅→糸崎駅→内畠
11:30→11:37→11:42内畠(うちばたけ)着
12:17→12:24→12:29 内畠着
・・・
☆お知らせ
きはら楽観堂は、4月22日から5月6日まで店内営業を休業、テイクアウト、お持ち帰りのみの営業とさせて頂いています。
予めご了承ください。
・・・
おはようございます^−^
早く目が覚めたので、ブログを書いています。
今日は、4月26日の日曜日ということで、大型連休に突入しているはずなんですが、連休独特の浮かれた感じは今年は皆無ですね。
私たちも、日々色々な事を考えながら、試行錯誤を続けていますが、広島県から飲食店へも営業自粛の要請があり、店内営業はお休みさせて頂いています。
店内でごゆっくり過ごして頂く事ができず、申し訳ございません。
その代わりと言っては何ですが、新しい楽しみ、新しい空間を生み出すために、3月頃から動き始めていました。
その空間が、こんなにも早くお披露目になるとは思っていなかったのですが、とりあえずオープンしてしまおう!と勢いでスタートしました。
楽観堂敷地内にある納屋を、ソイネパンの販売所にしよう!計画が、あっという間に実現してしまいました。
大家さんに相談させて頂く事から始まり、荷物の運び出し、大掃除を経て、出来上がったのが、、、
こんな空間。
まだまだ未完成なのですが、やっぱり元の建物がしっかりしていて雰囲気があるので、何もしなくても何となくそれっぽい空間にはなっている気がします。
後は、ソイネパン店主のセンスとか持ち味と相まって、とても自然な形でスタートできたように思います。
食パン、素朴な味わいですが、もっちりしていて、耳の部分は噛み応えのある感じ。自家製酵母でじっくり丁寧に、作られています。
4月15日の水曜日に、この納屋での販売が始まって、ひとまず週一回(基本水曜日)のペースで続けてみようかと話しています。
2回目が4月22日、3回目が4月29日、5月の第一水曜日(5月6日)は、休業の予定です。
個人的には、ソイネパンのスコーン、オススメです!
見た目は小さくても、中身がギュッと詰まっていて、不思議とチーズのような香ばしさがあって、すごく、美味しいです。
今週の29日、水曜日も、パンやドーナツ、スコーンなど、色々な種類を販売予定ですので、よろしかったら気分転換に足を運んでみてください。
場所を提供する側としては、3密対策等に気を付けながら、営業致します。
楽観堂のスパイスカレー、お持ち帰りも継続中です。
以前のブログにも書かせて頂いた、容器ゴミ問題を少しでも減らせるようにと、フェイスブックでは容器ご持参のお願いをさせて頂きました。
上の写真は、タッパーに盛り付けるとこういう感じになります、という見本です。
サイズの目安としては、ルーが一食分180mlほどですので、それが入るもの。(写真は500ml、フタがスクリュータイプ)
ご飯とおかずを入れる方が、600mlから800mlぐらいの容量、横長の長方形だと、少し余裕を持って盛り付けができます。
さらに大きめのタッパーであれば、このように全部一容器に盛り付けも可能です。
こんな風に、ご無理を言って恐縮なのですが、使い捨てゴミが減らせると同時に、容器代もそのまま値引きさせて頂く事ができます。
850円から50円引きです。
(ルーの容器だけご持参の場合は30円引き)
あまりくどくど、こういう事を書くと、容器持参でなければ買いづらいという印象になってしまうので、そうならないようにと思うのですが、、、
今まで通り、プラスチック容器のご用意もあります。
が、パッケージ屋さんに、毎週のように容器を買いに行くようになり、今、日本中で容器ゴミが大量発生しているのかなと思うと、何かできる事から始める必要があると感じました。
そんなわけで、ご無理を申しますが、可能な範囲で構いませんのでご協力をお願い致します。
少し発想を転換して、タッパーではなく、お弁当箱で楽しむというのもオススメです。
以前に購入していた、タイ製のステンレスお弁当箱。
これに詰めると、、、
こんな感じで、ちょっとこじゃれたピクニック気分になります。笑
タッパーも、ホーローのようにおしゃれなものもありますし、野田琺瑯の容器は、デザインも質も素晴らしく、見ているだけで心地よいです。
何かをただ制限するより、より良い方向、愉しめる方向に転換していけたら良いなと思います。
お持ち帰りカレーは、この3種類ですが、また少しずつカレーを変えていったりするかもしれません。
男子が大好きな目玉焼きのトッピングも、個人的にはオススメです。
玉子料理は、何歳になっても男子の心を捉えて離しません。笑 もうすぐ42歳になる男子(おっさん)です。
自粛、自粛と言われ続ける日々にうんざりしている方も多いと思います。
今は確かに、できる限り家にいて、人に会う機会を減らした方が良いと思います。
けれども、それでストレスをため込んで、イライラをぶつけ合ったり、負の感情を室内に充満させる事は違う病気や、問題を引き起こすと思います。
気分転換は、本当に大切な事だと思うので、よろしければ短い時間でも、海を眺めにいらして下さい。
風を感じながら、海に浮かんでいる島や、船をボーっと眺めているだけで、結構嫌な事も忘れられると思います。
日曜、月曜は定休日で、火曜日からまた営業致します。
5月の連休の予定ですが、1日、2日は営業。3日から6日(水)までは、休業させて頂く予定です。
7日からは、店内営業を再開するかどうか、状況を見ながら判断していきたいと思います。
色々な事がありますが、くれぐれもお体をお大事に、今日も良い一日をお過ごしください。
長々と、失礼しました。
こんな日々だからこそ、多くの人に支えられている事を実感します。沢山の感謝。
きはら楽観堂